ブランドフォルディア・グランディフローラ x プニケア

(Blandfordia grandiflora x punicea )

ユリ科

ブランドフォルディア属はオーストラリア東部に4種が自生しています。常緑の宿根草です。葉は剣状で根生です。花は花茎の上部に付き、鐘形で、先が6片に分かれています。
本種はグランディフローラとプニケアの交雑種です。プニケアは他の種に比べて寒さには強いが、栽培が難しいと言われています。一方、グランディフローラは寒さに少し弱いが、栽培は容易なようです。両方の欠点を補う交雑種で、栽培は比較的容易です。草丈は40〜50センチ、花は長さ約4センチです。花の色は花筒と外花被片の外側が橙赤色、花冠の内側と内花被片が浅黄色をしています。開花期が自生地では12月で、クリスマスベルと呼ばれています。当地では6月が開花期です。

栽培方法

少々の霜には耐えられますが、屋外での栽培は関東以西の太平洋側に限られます。 露地植えよりも鉢植えの方が適しています。日当たりから半日陰で、腐植質に富んだ排水の良い土で育てます。植え替えは9月〜10月上旬に行います。鉢植えは毎年植え替え、露地植えは株が大きくなれば植え替えます。
余り乾燥させない事が重要です。

ブランドフォルディア・グランディフローラxプニケア